古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

Z世代

  おはようございます。     Z世代は、物心ついた頃にはすでに先端的なテクノロジーやデジタル技術に触れ「デジタル当たり前」「スマホ当たり前」の世代です。   Z世代の消費傾向は ・「コス …

住まいの床下

  おはようございます。     住まいの床下は、建物を長持ちさせるのにとても重要な空間です。 シロアリや腐朽菌が繁殖しないように、虫や害虫が居ずらい空間にすることが大切です。   その為に …

古河郷土かるた

おはようございます。     ■ 『第2回 古河郷土かるた大会』 2025年2/22(土)開催します!   ★★★参加者募集中★★★   会場:イーエスはなもも体育館柔道場 (古河 …

冬至

  おはようございます。     今日は「冬至」 冬至は柚子風呂ですね。   柚子風呂は銭湯が出来た江戸時代から始まった習慣だそうです。 柚子風呂は、肩こり、腰痛、冷え性、むくみな …

得衆動天

  おはようございます。     先日、お施主様の会長に『得衆動天(とくしゅうどうてん)』という言葉を教えていただきました。 会長が山中さんこれは「衆を得れば天を動かし、美意年を延ばす」(人 …

忘年会シーズン

  おはようございます。     インフルエンザが大流行してますので、うがい、手洗い、マスクなど心掛けています。   『忘年会シーズン』ですね。 今は忘年会も以前のようになってきた …

特色を活かす

  おはようございます。     老舗と言われる企業が生き残っているのは、時代の変化に合わせ、新しいファン、新たな需要を取り込む為に変化しています。 変わることで企業は強くなり成長します。 …

梅ふふむ

  おはようございます。     『梅ふふむ』って言葉を初めて知りました。 写真のように、花がまだ開花せず、ふっくらと紅色が兆し始めた梅のつぼみの状態を表す季語だそうです(うちに来てる庭師さ …

ものづくりの街

  おはようございます。     今日も冬晴れ。   工業団地内の企業様をはじめ多くの企業様がある茨城県古河市は”ものづくり”の街でもあります。 私たちも小さな事業から、いずれは『 …

健康第一

  おはようございます。     2024年もあと半月に! 今年を少し振り返ってみると、元旦に起きた能登半島の大地震、夏には豪雨災害、物価高騰や政治のの裏金問題など・・・・・ 一番は災害に対 …

根気よく

  おはようございます。     寒い中を庭師さんたちが綺麗にしてくれています。   井上幸一氏のメルマガを引用。 先日、13兆9000億円の「令和6年度補正予算」が衆議院を通過し …

信用は無限の資本なり

  おはようございます。     梅に小さな蕾が出てきました。   空気が乾燥し、火災やインフルエンザなど! 鼻や喉が乾燥することでインフルエンザにかかる人が多くなるそうです。 う …

銀杏の落ち葉

  おはようございます。     きのうは「つくば研究学園都市」に。 学園にある洞峰公園の銀杏の落ち葉の時季が素敵。   学園都市、土浦、つくばみらい、守谷、柏、成田方面は以前勤め …

地域格差

  おはようございます。     庭師さんたちが入って綺麗にしてくれています。 なんとなく日が伸びたような(気のせいかな 笑) 「冬至」10日前から日が伸びるとよく言われてますよね。 &nb …

変化の厳しい時代

  おはようございます。     一気に師走の寒さになりましたね。 今年もあと二十日あまりに。   建設業協会もこの時期は事故が発生しやすいので「年末年始労働災害防止強調期間」にな …

地方の良さ

  おはようございます。     けさは今シーズン一番の寒さでしょうか!(マイナス気温) 腰、背中にホッカイロを貼りました。 空気も乾燥し、風邪、インフルエンザ、火災など十分気をつけましょう …

師走を感じる

  おはようございます。 師走になり、先日また悲しいニュース・・・・・・ 歌手・女優の中山美穂(ミポリン)さんが・・・・・ ミポリンの『WAKU WAKUさせて』歌ってるときのなんとも言えない感じ(真っ赤な衣装 …

地域を想う

  おはようございます。 けさは霜がおりました。 いよいよ冬将軍到来! 今日から日中も寒くなるみたいです。     きのうはインフルエンザの予防接種をしてきました。 今月は忘年会も多く、大勢 …

古民家再生総合調査

  おはようございます。 12月だというのに連日、日中はポカポカ陽気! 明日からは師走の寒さになるみたいです。     古民家を住みやすくリフォーム・リノベーションなどしたいという方に「古民 …

じゃぱとら.com

  おはようございます。     『じゃぱとら.com』https://japatra.com 古民家に「住む、泊まる、知る」を1つのサイトから。   ・住むは古民家を買う・借りる …

« 1 5 6 7 228 »

ブログカレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家の調査と再築クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP