古民家再生協会ブログ
農泊
2022年5月5日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 全国各地の観光地ではきのうも地面が見えないくらいの混雑になってたようです。 今日は昨日以上の暑さになりそうです。 葺き屋根の古民家に畑、まさしく日本 …
決断とスピード
2022年5月4日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 きのうは大渋滞のピークだったようですが7割の人が日帰りらしいです。 今年の連休はどこも渋滞でしょうね。 そんな中でも、この連休はJALは昨年の9倍の …
空き家課題
2022年5月3日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 今日は「憲法記念日」 今日もお天気が良さそうです。 今、全国各地で空き家課題解決に取り組んでいます。 私たちは「一般社団法人空き家アド …
古材
2022年5月2日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 雨があがって良い天気になりそうです。 八十八夜ですね。 田植えや茶摘みが本格的に行われる時季に。 「古材」とは古民家の解体時や改修時に …
魅力的な場所
2022年5月1日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 井上幸一氏のメルマガから引用。 スターバックスは国内に1704店舗 (ライセンス店舗142店舗)ありますが、フランチャイズ店は日本には一軒もなくすべ …
古民家再生総合調査
2022年4月30日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 古民家に初めて訪れた人でも、口を揃えて「なんか懐かしい」って言います。 田舎の原風景を見ても「懐かしい」って。 日本人の持って生まれたDNAがそう想 …
文化を引っ張る
2022年4月29日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 コロナ禍で迎えた3回目のゴールデンウィーク。 緊急事態、蔓延防止もないのは初めてですね。 今年は各地で賑わいをみせ、社会全体でコロナを克服しかけてい …
時代の時計が動き出す
2022年4月28日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 明日からゴールデンウィーク。 近所では田植えがどんどん始まっています。 井上幸一氏のメルマガから引用。 新しい資本主義の主役は地方「デ …
キャンプ愛好家
2022年4月27日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 茨城県古河市の古民家「山川邸」は広大な森に囲まれています。 自然のままの環境で過ごせる貴重な場所としてキャンプ愛好家の方からも注目されています。 & …
独自の色
2022年4月26日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 庭が眩しいくらいに色鮮やかに。 先日、テレビで「カルビー宇都宮工場」のことが報道されていました。 工場で働く閉鎖的な空間で人たちのため …
新しい時代に向けて
2022年4月25日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 今週はコロナ禍で迎える3回目のゴールデンウィークに。 何かとお天気が良ければいいですよね。 確実にやってくる未来は、「人口減少」「高齢化」「情報の高 …
地域の未来
2022年4月24日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 井上幸一氏のメルマガから引用。 少子高齢化からくる人口減少は「空き家」を生み出します。 特に「田舎」はそれが顕著であり、それをどう活用していくか? …
環境に貢献
2022年4月23日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 庭のボタンが綺麗に。 日本は2050年に「温室効果ガス 実質ゼロ」を宣言。 日本の温室効果ガス排出量は12.1億トン。 この90%以上 …
地域の活性化
2022年4月22日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 ミツバチ🐝が喜ぶ季節になりました。 ミツバチは小さい花が好きだそうです。 庭のブルーベリーの花や牡丹、ツツジなどのまわりを飛び回って …
官民連携
2022年4月21日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 雨が降るとタケノコがボコボコ出てきます。 今年は冬が寒かったせいかタケノコが出始めるのが例年より遅かったです。 茹でたて …
環境の時代
2022年4月19日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 古民家に使われている柱、梁は自然乾燥材です。 木には「炭素」が多く含まれています。 古民家はまさしく炭素の塊のようなものです。 古材だけでなく、 …
街の未来の為に
2022年4月18日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 桜前線北上中ですね。 今のシーズンはバイクでのツーリングは気持ちいいでしょうね。 先日、報道番組でコロナ禍の影響でバイクの免許を取得す …
サスティナブル
2022年4月17日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 桜は新緑になり、ハナミズキの花は満開になりました。 井上幸一氏のメルマガから引用。 人口減少から空き家が増えていく現実を捉えてサスティ …
官民連携
2022年4月16日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 先日は岐阜県養老町に視察に行ってきました。 まずは東京駅の名物 駅弁屋「祭」に。 朝からお客さんがいっぱい。 大好きなイ …