古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

健康志向

  おはようございます。     連日、寒さが続きますが連休中までは厳しい寒さが続くみたいですね。   ここのところ血圧が高めなので先日、お医者さんに診てもらいました。 親父も60 …

空き家課題解決

  おはようございます。     今日も日中、風が吹いて寒い一日になりそうです。   全国各地で空き家問題への取り組んでいます。 私たち協会としては地域の空き家課題に対して 1、茨 …

街の魅力再発見

  おはようございます。     今日から最強寒波でしばらく寒い日が続きそうですが梅の花はどんどん咲いてきました。     きのうの午前中は風もなく暖かかったので外で日向 …

御城印

  おはようございます。     今日も暖かくなるみたいですが、明日から最強寒波が長く居座り寒い日が続くみたいです。   茨城県古河市小堤にあり真言宗豊山派『円満寺』の創建は平安時 …

古民家再生総合調査

  おはようございます。     今日もだいぶ暖かくなるみたいです。 これから少しづつ暖かい日が増えてくるんでしょうね。   『古民家』に住んでる方・古民家を所有してる方など、古民 …

バランス感覚

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 時代の変化によって便利になった一方で、暮らしにくさを感じる場面も増えているかもしれません。 テクノロジーの発展によって生活が便 …

柔軟さ

  おはようございます。     今日は「バレンタインデー」 今は義理チョコは渡さないひとは8割以上(それでいいと思います) お互いに気を使うことになりますしね。   井上幸一氏の …

時代の変化

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 先日の地上波の、ありえへん∞世界「衝撃映像&昭和世代vs令和世代!ヤバい昭和の流行大調査」 https://tver.jp/e …

kominka翠(旧山川邸)

  おはようございます。     あと2週間もすると「三寒四温」の時季になりますね。 その頃には梅も満開だし、そのあとは桃も開花、そして桜!   茨城県古河市『kominka翠(旧 …

建国記念の日

  おはようございます。     梅の花がだいぶほころんできました。 梅は寒い間は固い皮の下で春の準備を着々と進めていたかと思うと、植物の力に心を打たれるような。 万葉集にも多く詠われるくら …

懐かしい

  おはようございます。     庭の梅が一輪だけ咲きました。   先日NHK『チコちゃんに叱られる!』で興味深い話が。 「なんで体験したこともないのにレトロなものを見ると懐かしい …

再会

  おはようございます。     ゆうべはおよそ20年ぶりの同志たちとの再会。 2003年、今から22年前に茨城県内の各地「青年会議所」の理事長をつとめた同志たちと酒を酌み交わしました 笑 …

日本の文化

  おはようございます。     けさも寒いですが、今年は水道の水が一度も凍らないんだからこれでも例年よりは少し暖かいのかも。   今、抹茶が外国人に超人気になり、世界的なブームに …

官民連携

  おはようございます。     ドカ雪や猛暑や大雨など気候が極端ですよね。 数年に一度の強烈寒波は日曜まで居座りそうです。   井上幸一氏のメルマガを引用。 先日「能登」にお伺い …

地域らしさ

  おはようございます。     梅の花びらがもう少しで開きそう!   井上幸一氏のメルマガを引用。 日本の地方の未来の課題は「人口減少と過疎化」です。 若者の都市部流出と自治体同 …

二地域居住促進法

  おはようございます。     二地域居住促進法(広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律の一部を改正する法律) 二地域居住促進法は、地方創生を促進するうえで出来た法律です。 &nbs …

社会インフラ

  おはようございます。     『じゃぱとら』2月号。 一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会は令和2年7月に全国の空き家課題を地域に根づいて解決することを目的に設立されました。 現時点 …

立春

  おはようございます。     今日は「立春」 春の始まりであり、1年の始まりとされる日。 梅の開花が待ち遠しいです。   きのうまだ「初午」ではありませんがお袋が郷土料理「しも …

ハレの日

  おはようございます。 けさはあいにくの雨模様・・・・・・     きのう茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』ではハレの日『旧正月の餅つき』を。 私は頸椎ヘルニアなので今回は軽めに …

観光まちづくり

  おはようございます。     2月がスタート! 来週の中ごろに一気に寒くなるみたいです。 2月は西風が吹くし雪が降る恐れもあれば、路面の凍結なども・・・・・・   コロナ禍にお …

« 1 2 3 4 228 »

ブログカレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家の調査と再築クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP