古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

「古民家町並みツアー」2日目

  おはようございます。 福島はちょっと寒いです。 会津弁はとても可愛らしい。   なので昨夜は熱燗を少々?? 少々だったかどうかはわからないほど呑んじゃった(^O^)  会津は日本酒が美味い。 やは …

古材鑑定

  今日は「古民家町並みツアー」。 会津に向かいます。 途中、以前訪れた「大内宿」に立ち寄る。 特別時間に制限もないのであちこち寄りながら宿泊する「東山温泉 千代滝」に向かいます。 今日も寒そう。 暖かくして出 …

明日は「古民家町並みツアー」

  福島県 「大内宿」。 何年か前に訪れた。 絶景です! このあたりからの眺めがいい(^O^)   古民家の前には小さな綺麗な小川が流れていて、ここで現代も野菜を洗ったりしているのでしょう。 &nbs …

住空間の懐古

  茨城の歌人 「長塚 節」。 「長塚 節」の生家。  豪農にふさわしい100坪の母屋に書院。   昭和の戦前までは日本の民家はその家の歴史の象徴となるような大黒柱があった。 そうした木材は再利用して …

この地球を未来の子供たちへ残していく為に

  「けんちん蕎麦 」。  私は手打ちの田舎そばが好き。 椎茸だけ苦手だからよけて(^O^)   今週は特に超ハード。 食事だけはしっかりとらないと・・・   「木」の事や「住まい」の事や「 …

古民家再生

  たまには「モスバーガー」。     古河市内にオープンした 「古民家レストラン SUNROSE」。 写真は後ほどアップします(^O^)/ 昭和初期の老舗の下駄屋さん(およそ築100年)を …

木は割れるもの

    咲きはじめた♫ 「ハナミズキ」。   きのうは高校時代の恩師(高3の時の担任の先生)にお逢いしてきました。 現在は高校の校長先生に。 以前同窓会でお逢いして以来(^O^) 先生は満面 …

ヴィンテージ

  「レディボーデン バニラ」。 これ美味しいよって言われてちょっと買ってみた。 濃厚でやみつきになりそっ(^O^)   今日は「古材」kozai のお話。 古いものを使うからその分、安くできる。 確 …

新緑に古民家

  田んぼに水が入り始めた♫  田植えのシーズン。  夜はカエルの合唱でぐっすり眠れる。   お米と言うと福島県天栄村の日本一おいしい米づくり、米の放射能汚染ゼロへの挑戦。 コメ農家の苦闘を映画にした …

「第2回 古民家フォト甲子園」

  3時のおやつにいちご大福を。 冷たくて美味い。 口の周りがまた真っ白になって笑われた。   きのうは先日お逢いした私の高校の恩師(現在は校長先生に)のところにお邪魔しました。 先生はお忙しい中にも …

山を元気に!

  「さば缶」に白米。 昔は良くこれでごはんを食べた。 久々に食べたらやっぱり美味い(^O^)   新緑が綺麗。 自然は美しい。 日本の四季は素晴らしい。   日本は世界有数の森林国。 国土 …

古材を使う

  きのう「古民家鑑定士」の試験結果が発表になり、茨城でも仲間が増えた。 今月も試験があります。 受験される方頑張ってくださいね。 新しく家や店舗を建てる時、古民家に使われていた「古材」kozaiを利用します。 …

古民家を活用したお店

  新葉が目を出し、命の息吹を感じる昨日  「茨城県立古河中等教育学校」の開校式が厳粛に且つ盛大に執り行われた。 橋本知事がご出席され祝辞を述べられました。 新入生120名は緊張した面持ち。 みんな頭良さそう。 …

古民家は丈夫に出来ている

  きょうは、中高一貫校の開校式に出席します。 ピカピカの一年生を見てきます(^O^)   日本は地震大国。 安全、安心なところなどない。 古代から日本人は幾度も大きな震災を経験している為、地震に対し …

お洒落でステータスに!

  「のり弁」大好き。 最近、ほか弁やコンビニ弁当が多い。  これが結構美味い(^O^)   「アベノミクス」で経済は良くなるのでしょうか。 上向き感は全く感じない。 今後の日本は少子高齢化は更に進む …

長く大切に使う

  きのうは、朝6時に古河を出発して新潟県十日町市まで。 新潟はまだ雪が。    豪雪地帯のトンネルの中。     お昼に新潟名物の「へぎ蕎麦」を食べた。 私は2回目。 腰の強い食 …

古民家には様々な工夫が!

  きのうは茨城県庁に 。 車の中からパチリッ! 県庁の前で園児たちが朝のお散歩でしょうか。 みんな小っちゃくて可愛いい。 ほぼ同じ背。 先生たちの言う事をよく聞いてそう。 カルガモ一家みたい(^O^) &nb …

古材鑑定と古民家鑑定

  人生二度なし。 一度きりの人生ですね。 日々おろそかにしない。 今日の日は他の人生にない。 今日の連続、今日の積み重ねが人生。 仕事に打ち込むとき、遊ぶとき、メリハリが好き。 古民家を所有されている方、古民 …

人生の目的

  健康に! パワフルに! 仕事に打ち込み! その瞬間を元気に! 人に喜びを与える事! そして喜びを得る事! それが私の人生の目的。   一雨ごとに温かくなってくる。 桜前線北上中。   関東は新緑の …

ほっとする場所

   きょうは天気が大荒れになりそう。  予報では春雷があるとか。 きのうは地鎮祭。   海のもの、山のもの、畑のものを祭壇にあげさせて頂き、お客さまのご繁栄と工事期間中の安全を祈願した。   ずいぶ …

« 1 218 219 220 229 »
PAGETOP