古民家再生協会ブログ
古民家の価値を所有者に再確認してもらいたい!
2013年5月21日 古民家再生協会ブログ
今日は「一般社団法人茨城県古民家再生協会 5月例会」を開催致します。 会員の皆さん本日も宜しくお願いします(^O^)/ 古民家を所有されている方で古民家をどうしたら良いかお悩みの方は古民家鑑定 …
教会建築
2013年5月20日 古民家再生協会ブログ
私は神社仏閣も好きですが教会建築も好き。 教会の外観の素晴らしさと内部の明るさのコントラストの素晴らしさ。 ステンドグラスの明かりは見事。 建築技術の素晴らしさと内観の鮮やかな色彩が好き。 教会に入ると落ち …
情緒あふれる「結城」の町並み
2013年5月19日 古民家再生協会ブログ
日焼けして皮がむけてきた。 きのうはお客様のゴルフコンペに。 日焼け止めも全然効果なし。 きのうゴルフ場のフェアウェイに大きなヘビが。 目の前にいたのを誰も気がつかずみんな大慌て。 私はヘビ年だけどヘビは大 …
道
2013年5月18日 古民家再生協会ブログ
今年もうちにツバメさんたちが「チュンチュン、ちゅんちゅん」とやってきてくれた(^O^)/ とても縁起がいいと聞いている。 親鳥がしばらく巣を直していた。 一日に何十回もとんでったり、巣に戻ったりして作業を …
茨城弁
2013年5月17日 古民家再生協会ブログ
「茨城」ってなまってる? なまってない? う~ん微妙。 ちなみに「いばらぎ」じゃなく「いばらき」ですからね。 よく間違えれられる。 私は県西の古河市ですが「だっぺ」とかは使いません。 「だんべ」です。 茨 …
花のように 泉のように
2013年5月16日 古民家再生協会ブログ
砂漠に見いだす清らかな泉は旅人の喜びであり、憩であり、そして励ましである。 荒れた山野にきぜんとして咲き誇る一輪の花は旅人への こよなきなぐさめとなり励ましとなる。 今の世の中が荒野のごとく …
小京都 「古河」
2013年5月15日 古民家再生協会ブログ
円安ドル高! 株価が上昇でいいですね。 きのうは、ちょっと下がったのかな。 アベノミクス効果なんでしょうね。 輸出関連企業はいいんでしょうけど。 私たちは全く効果は感じません。中小零細企業はどうなるんでしょ …
木の特徴は様々。
2013年5月14日 古民家再生協会ブログ
古河市上片田にある「森ファームサービス」。 www.morifarm.co.jp/ JCの先輩の会社。 毎年この時期「れんげ祭り」を開催している。 総勢300~400人子供から大人まで参 …
日焼けしちゃった! 運動不足解消!
2013年5月13日 古民家再生協会ブログ
きのうは夏日の中、行政区のソフトボール大会。 帽子を忘れたからパンダみたいに日焼けしちゃった(^O^) 我が町内のチームは、ここ10年一度も勝ったことがない。 それも毎年ぼろ負け。 毎年ぶっつけ本番で練習な …
総二階造りの古民家
2013年5月12日 古民家再生協会ブログ
毎日忙しく過ごさせて頂き有難い限りです。 普通に生きていくだけでもたくさんのハードルを越えていかなければなりませんね。 近ごろ私は「ゆっくりと少しづつ、そして急いで生きる」そんな事を想いながら過ごしているよ …
後世に残していく
2013年5月11日 古民家再生協会ブログ
けさはどんよりと曇っていてちょっと肌寒い。 今日は地元古河市の築140年の「古民家鑑定」に向かいます。 どんな古民家に出逢えるか今から楽しみです(^O^)/ 「古民家鑑定」は、古民家のコンディ …
~FOR YOUR SMILE~ 古民家を甦らせます。
2013年5月10日 古民家再生協会ブログ
大空をおよぐ鯉のぼりのように。 私は最近、年に一度くらい真剣に絵を描くことがある。 ほとんど風景画でそこには必ず古民家があるのどかな場所を選ぶ。 ほぼ一日がかりで描く。 「書」も好き。 和室で …
国家プロジェクト
2013年5月9日 古民家再生協会ブログ
「重要伝統的建造物保存地区」の桐生の町並みも素敵。 古民家のフランス料理レストラン。 この時は外から見学させてもらっただけ(^O^)/ そのうち入ってみたい。 格式高い古民家を改修したお店。 …
室礼(しつらい)
2013年5月8日 古民家再生協会ブログ
以前NHKの番組「鶴瓶の家族に乾杯」で栃木県佐野市が紹介された。 ゲストは唐沢寿明さん。 唐沢さんはラーメンが好きみたいで「佐野ラーメン」の有名店を良く調べ上げていた。 番組の冒頭は鶴瓶さんと唐沢さんが公園 …
「うだつが上がらない」
2013年5月7日 古民家再生協会ブログ
きのうの夕だちの雨上がりに綺麗な虹が出て幻想的に。 連休も明け今日からまた頑張りましょう(^O^)/ 地元の古い小さな公民館。 合併して古河市になる前のその前の時代。 総和村の頃の建物。 門柱には「総 …
素直な心
2013年5月6日 古民家再生協会ブログ
連休も最終日ですね。 今年のゴールデンウィークはいかがでしたか? 天気に恵まれて良かったですね。 江戸時代の文献に書かれている子供の幼児期の教育で大切にされてきたのは「表裏を無くす」「臆病にさ …
ストレスとうまく付き合う
2013年5月5日 古民家再生協会ブログ
ゴールデンウィーク。 ずっと行楽日和ですね(^O^)/ 私は昨日も一昨日もGOLF。 おとといはメタメタでしたがきのうはピタピタに決まった! 私がGOLFを好きなのは、4人でラウンドしたとしても楽しくおしゃ …
「古民家鑑定士」の役割
2013年5月4日 古民家再生協会ブログ
おはようございます(^O^)/ ゴールデンウィーク真っただ中ですがいかがお過ごしですか。 どこに出かけても混んでるみたいですが。 私は、けさはちょっと体調がいまいち。 ゆうべのお酒がきいたようだ。 お酒の席 …
Amazing Grace
2013年5月3日 古民家再生協会ブログ
「Amazing Grace」。 この曲が好きです。 この歌を歌う方は皆、歌声が素晴らしい。 生で聴きたい。 ピアノの弾き語りもいい。 日本でも本田美奈子さんや中島美嘉さんが歌いましたね。 私も子供の頃、ピ …
地域の歴史や文化に触れてみてはいかがですか。
2013年5月2日 古民家再生協会ブログ
きのうお昼に大好きな「大根そば」を食べた。 カモ汁にすればよかったなぁ。 今度お蕎麦を食べる時はカモ汁にしよっ(^O^) 今日は八十八夜。 新緑が眩しい時季。 新教本「古民家解 …