古民家再生協会ブログ
インスペクション
2013年6月6日 古民家再生協会ブログ
インスペクションとは専門家が品質の評価をおこなう事。 「古民家鑑定」をおこなうことが古民家のインスペクションに繋がる。 古民家鑑定とは築50年以上の伝統構法で建てられた古民家や在来工法でも築50年経った住宅 …
古材を使う!
2013年6月5日 古民家再生協会ブログ
美容室兼住宅の打合せ。 古材(kozai )をオブジェとして使います(^O^)/ 飴色のダイナミックな梁をお店の空間やリビングに輝かせます。 「おじさん今日は何しに来たの?」って。 「パパのお …
ご相談の第一歩!
2013年6月4日 古民家再生協会ブログ
今週はずっと天気がいいようです(^O^)/ 梅雨って感じではありませんね。 今週末は協力会の総会を兼ねた旅行。 そして来月1日は「安全大会」。 来月の「安全大会」には、㈱ヴィンテージアイモク 代表取締役 井 …
「古民家鑑定」がスタートライン!
2013年6月3日 古民家再生協会ブログ
おはようございます(^O^)/ 今週も頑張ります。 きのうは行政区のソフトボール大会。 みんないい汗をかいていた。 私はテントの中にほぼ一日居たのであまり日焼けもしなかったなぁ。 今年は行政区の評議員と町内 …
古民家鑑定書
2013年6月2日 古民家再生協会ブログ
「古民家鑑定書」が届きました。 鑑定の結果、とても状態の良い古民家。 「再生移築が可能」と判定された。 日本の伝統的建築の古民家を継承していきましょう。 「古民家鑑定」の内容が5月から変わりま …
希少価値がある木材=「古材」
2013年6月1日 古民家再生協会ブログ
きのうは暑かったけど湿度もあまりなく、網戸から爽やかな涼しい風が入ってきた(^O^) 今日から6月。 衣替え。 完熟冷やしトマト。 けんちん蕎麦。 きのうのお昼は冷たいものと温かいものを一緒に …
ジャパトラ6月号
2013年5月31日 古民家再生協会ブログ
「ジャパトラ 6月号」が届きました(^O^)/ 表紙を飾るのは大分県の小さな酒蔵 萬力屋(まんりきや)さん。 6月号には一般社団法人茨城県古民家再生協会の会員 の大澤さんの記事が掲載されていま …
理念を永遠にする
2013年5月30日 古民家再生協会ブログ
今週末、沖縄に行く予定でしたが仕事の都合で行けなくなりました。 残念! 来週の土日は、協力会の総会を兼ねた旅行。 「大人の修学旅行」みたいなもの。 一日目は、世界遺産「日光」そして平家の落人集落、湯西川温泉 …
「古民家鑑定士」への期待が寄せられている
2013年5月29日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 天気がくずれそうですね。 世の中が忙しくなってきているんでしょうか? 景気が上向きなんでしょうか? 何となく人の話がそう聞こえてきています。 建設工事現場でも、杭打機がな …
夢とロマンの実現のために
2013年5月28日 古民家再生協会ブログ
BS朝日「惜櫟荘ものがたり」 www.bs-asahi.co.jp/sekirekiso/ 先日放映された。 惜櫟荘(せきれきそう)と読むそうです。 岩波書店 創業者 岩波茂雄氏の熱海の別荘。 この家を設 …
日本古来の技術と文化を未来の子供たちの為に
2013年5月27日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 今週も忙しい一週間が始まりました。 目先の事ばかり考えていては駄目ですよね。 私は「ゆっくりと少しづつ、そして急いで生きる」そんな事を想いながら過ごしているような気がします。 &nbs …
古民家に住まい続けるという意識が大切
2013年5月26日 古民家再生協会ブログ
古民家を骨董品としたり、文化財として大切に残していくということは一般的になってきた。 やがて古民家もお城やお寺のように美術的な価値を認められるものになっていくだろう。 古民家に住まい続けるという意識が大切で …
古民家鑑定実技講習会
2013年5月25日 古民家再生協会ブログ
きのうは夏日のような暑さの中、埼玉県加須市にある「農業生活法人 誠農社」に於いて「古民家鑑定実技講習会」が開かれた。 いゃ~汗ダラダラ。 暑かった。 また日焼けしたな。 遠くは青森の方、仙台の方、長野の方も …
手を合わす
2013年5月24日 古民家再生協会ブログ
私は手打ち蕎麦も好きだけど手打ちうどんも好き。 特にお袋が打ってくれた手打ちうどんが大好き。 お袋はうどんのしたじを味噌で作ってくれる。 「おしたじ」って言った方が上品かな。 うどんのお汁の事です。 私の一 …
古民家で安全安心な暮らしを得るために
2013年5月23日 古民家再生協会ブログ
「第2回 古民家フォト甲子園」 www.kominkaphoto.com/ スマホから簡単に投稿出来ます。 投稿者の対象は全国の高校生。 期間は25年8月30日まで。 地域に残された伝統や文化に触れてみて …
5月例会開催
2013年5月22日 古民家再生協会ブログ
きのうは「一般社団法人茨城県古民家再生協会 5月例会」を開催致しました。 例会場は龍ヶ崎市にある会員の北澤さんの「甘味cafe 空 ~くう~ 」に於いて。 会員のみなさんお疲れ様でした。 会員の古民家鑑定士 …
古民家の価値を所有者に再確認してもらいたい!
2013年5月21日 古民家再生協会ブログ
今日は「一般社団法人茨城県古民家再生協会 5月例会」を開催致します。 会員の皆さん本日も宜しくお願いします(^O^)/ 古民家を所有されている方で古民家をどうしたら良いかお悩みの方は古民家鑑定 …
教会建築
2013年5月20日 古民家再生協会ブログ
私は神社仏閣も好きですが教会建築も好き。 教会の外観の素晴らしさと内部の明るさのコントラストの素晴らしさ。 ステンドグラスの明かりは見事。 建築技術の素晴らしさと内観の鮮やかな色彩が好き。 教会に入ると落ち …
情緒あふれる「結城」の町並み
2013年5月19日 古民家再生協会ブログ
日焼けして皮がむけてきた。 きのうはお客様のゴルフコンペに。 日焼け止めも全然効果なし。 きのうゴルフ場のフェアウェイに大きなヘビが。 目の前にいたのを誰も気がつかずみんな大慌て。 私はヘビ年だけどヘビは大 …
道
2013年5月18日 古民家再生協会ブログ
今年もうちにツバメさんたちが「チュンチュン、ちゅんちゅん」とやってきてくれた(^O^)/ とても縁起がいいと聞いている。 親鳥がしばらく巣を直していた。 一日に何十回もとんでったり、巣に戻ったりして作業を …