古民家再生協会ブログ
「古民家鑑定」を行なう事が古民家のインスペクション
2013年7月23日 古民家再生協会ブログ
「第2回 古民家フォト甲子園」 www.kominkaphoto.com/ 8月30日まで。 高校生の皆さんスマホで簡単に投稿出来ますよ(^O^) 日本家屋は四季折々に美しい姿に変化する。 未来に残 …
10年ぶりの快挙!
2013年7月22日 古民家再生協会ブログ
きのうは「行政区バレーボール大会」。 おかげで今日は身体が痛い。 会場の駐車場には軽トラがぎっしり。 軽トラの展示会みたいに。 ご近所の豆腐屋さんもやる気満々。 我がチームの監督。 歌舞伎役者みたい。 朝か …
理念を共有する!
2013年7月21日 古民家再生協会ブログ
きのうは外気温29℃。 涼しい? 今までが暑すぎっ! 子供の頃は30℃って聞くと驚いてた。 今日は、参議院選挙の投票日。 私も投票してきます。 そして今日は行政区のバレーボール大会なので早起き。 体育館の …
高校生の皆さん投稿して下さいね(^O^)
2013年7月20日 古民家再生協会ブログ
急ピッチ! 大工13人、左官屋8人、内装、塗装、タイル、電気、設備、土木など現場は職人の数がすごい。 現場に行くと「おはようございます」「ご苦労様です」とみんなの声が。 みんなと気持ち良く挨 …
古民家を良い状態で残すアドバイスをします!
2013年7月19日 古民家再生協会ブログ
「古民家鑑定」 築50年以上の古民家の鑑定調査をし、コンディションを明確化するとともに、鑑定後30年における予防保全計画書や家歴書にあたる 増改築改修履歴書をお付けし鑑定後のメンテナンスに至るまで先人の知恵 …
どこでも、誰でも、気軽に! 「第2回 古民家フォト甲子園」
2013年7月18日 古民家再生協会ブログ
きのうのお昼はモスバーガー。 相変わらず食べ方が出来ない(^O^) 口のまわりをふくのが大変。 味は最高! 全国各地に残された古民家は地域によって形はさまざま。 それぞれの地域の行事に結びつ …
古民家は夏を快適に過ごす工夫が!
2013年7月17日 古民家再生協会ブログ
富士山は日本の心。 先日、富士山が世界文化遺産に 登録。 三保の松原は「暴れん坊将軍」などの撮影にも。 絶景の場所。 猛暑が続いてましたが今朝はめぐみの雨。 古民家は夏を快適に過ごすため …
現場も大詰め!
2013年7月16日 古民家再生協会ブログ
参議院の選挙も大詰めを迎えている。 経済を成長させ、家計を潤うために頑張って欲しいですね。 日本の時計の針が動き出したのでしょうか。 経済、教育、復興、暮らし、外交に安全保障など課題は山積み。 日本の誇りを …
夏の想い出
2013年7月15日 古民家再生協会ブログ
今日は「海の日」。 夏の曲は、サザンの「海」やTUBEの「Season in the Sun」が好き。 昔は大洋村の海岸によく行った。 20年くらい前までは夏はいつも真っ黒に日焼け。 日焼け止めはぬらずにシ …
「古材鑑定」そして新たな命を吹き込む!
2013年7月14日 古民家再生協会ブログ
きのうはお隣のまち結城市に「古材鑑定」に。 結城は結城紬や酒づくりなど伝統的文化が継承されてる町。 お祭りの神輿が。 きのうも暑かったけど古民家の中はエアコンなどいらない。 …
共存共栄
2013年7月13日 古民家再生協会ブログ
ご近所のお寺さんから頂いた朝顔(^O^)/ 東日本大震災から2年4か月が過ぎた。 あの震災で亡くなった子供たちはこの時季、美しい「天の川」をどこかで眺めているのかな。 美しいという事は時には哀 …
想い出の詰まった「古材」の再利用を!
2013年7月12日 古民家再生協会ブログ
道の駅「まくらがの里 こが」。 きのうも古河は暑かったぁ~! 古民家に使われた古材(Kozai)は捨ててしまえばただの廃材。 活かせば資財に変わる。 古民家の解体を考えている方は、まず一度 …
古民家に新たな価値を見い出す!
2013年7月11日 古民家再生協会ブログ
外気温39度。 きのうも古河は異常な暑さ! 夕方は雷で1時間以上も停電に。 子供の頃は、雷の度に停電でしたよね。 現代はいかに電気に頼ってるかわかりますね。 今日も雷があるのかな。 やれるうちに仕事しな …
お気軽にお問い合わせ下さい(^O^)/
2013年7月10日 古民家再生協会ブログ
築50年以上を古民家と呼んでいます。 「古民家鑑定」は、古民家の専門家「古民家鑑定士」が古民家のコンディションを調べます。 お気軽にお問合せ下さい。 まずは「古民家再生協会」にお問い合わせを。 ご住所、おお …
心の満足を得られる空間
2013年7月9日 古民家再生協会ブログ
きのうは、「そばの実とオーガニック野菜 ゆるりの森」のオープニングレセプションに。 森林や畑に囲まれ、まるで北海道に来たような。 ゆっくりと過ごせ、心の満足を得られる。 オーナーの森先輩は、60秒を120秒 …
7月例会開催
2013年7月8日 古民家再生協会ブログ
おはようございます。 忙しい一週間の始まり。 月曜日は特に朝から忙しい。 先日、事務所に古河青年会議所の後輩たちがわざわざ訪ねてきてくれた。 急にどうしたのかなぁと思った。 会員の拡大に力を入 …
短冊に願いを込めて!
2013年7月7日 古民家再生協会ブログ
きのう、関東も梅雨が明けましたね。 例年より15日も早く観測史上4番目の早さとか。 古河市の気温はいきなり36度まで。 いよいよ夏本番! 日本の夏! ゴマ味噌にきゅうりもみを入れて、そうめんを頂く。 夏はこ …
夏の風物詩
2013年7月6日 古民家再生協会ブログ
「浅草 ほおずき市」。 夏の風物詩。 恒例の「浅草ほおずき市」のほおずきは、古河市仁連にある三和園芸さんで栽培されたほおずき。 鮮やかに色づいたほおずきがいよいよ出荷される。 浅草の伝統行事を …
地域活性化に繋がる!
2013年7月2日 古民家再生協会ブログ
古河市「坂長」。 小屋梁には大きく「安政五年」と書かれてある。 きのうは「安全大会」。 ㈱ヴィンテージアイモク 代表取締役 井上幸一氏。 井上さんの熱い話にみんな引き込まれた。 …
世の中のあたり前に!
2013年6月25日 古民家再生協会ブログ
生野菜にカニクリームコロッケ。 赤ワインが美味い。 ワインのラベルや瓶を見るのも楽しみ方の一つですね。 私の場合は年代がいつのもので、産地がどこでとか、その年の天候はどうだったか、なんてのは全くわかりません …