古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

木の文化

  きのうは雨の中、ゴルフコンペ。 バンカーも池もきいてるゴルフ場でした。  バンカーに何度もつかまった。 きのうは手がかじかむ寒さ。 スコアは相変わらず・・・・・・駄目。 アイアンが特に駄目。 Golfはやっ …

来月、茨城で「伝統防除技士」講習会を開催致します。

きのうは、つくば国際会議場に於いて「お別れ会」が。 今も、会長の声や表情やしぐさを想い出します。 弔辞を述べた方々の話で改めて感じた事は義理人情に厚く、自分に厳しくまわりに温かい方。 会社の名前のとおり「お客様に喜んでい …

年末例会開催のご案内

本年も残すところ、あと僅かとなって参りました。 現在、当協会は設立し間もなく2年を迎えます。更なる活動の活性化を図る為に年末例会にて講師を迎えた講師例会をおこない会員拡大に繋げようと考えております。 講師として、本部の河 …

年末に向け全開でいきます!

  みなさんおはようございます(^O^)/  庭のもみじも紅葉し始めた。 朝は同級生のお店で薪ストーブにあたりながら他愛もない話を。 塀にスズメがチュンチュン。  みかんを食べたいのかな。   この方も「ジャパ …

循環型社会の時代

  おはようございます(^O^)/ けさも冷え込みましたね。 寒くなつたから「もつ鍋」を食べたい。   木は燃やされると大気中に二酸化炭素が排出されます。 二酸化炭素削減の目安として「ブナ」の木何本分 …

来月「古民家鑑定士」講習を実施します。

  けさは冷え込みましたね。 みなさんおはようございます(^O^)/   今日はお日柄も良く地元で「地鎮祭」が。 工期の短い厳しい仕事。 4カ月半で約300坪の3階建てのビルを仕上げる。 地鎮祭は、神 …

それぞれの想いが一つになり走り出した!

みなさんおはようございます(^O^)/ けさも寒いですね。  明日はもっと寒いみたい。 もうすぐコートやマフラーの季節かな。 寒がりで暑がりな私はいつもこの時季に着るものをどうしたらいいか悩みます。   全国火 …

古き良き日本の伝統を再び

  日本が戦争で敗戦した時、日本は「ポツダム宣言」を迫られた。 日本政府は、これを受託し米国戦艦ミズーリの甲板で調印した。 戦艦ミズーリにおいてポツダム宣言の調印がおこなわれた時、アメリカはサインする文化。 日 …

職人の技の継承について国も考えるべき

  「ボジョレーヌーボー2013」は、21日(木)が解禁日。 第3木曜日って決まってるみたいですね。 ワインの事はわかりませんが楽しみ。 忘年会の予定が少しづつ入ってきました。 ほどほどに飲まなきゃ。 今は二次 …

伝統や文化は受け継がれるもの

  「時代は決して後戻りしない、 変わらないものは滅びる」 企業はそうかもしれない。 伝統や文化は変わってはいけない。 受け継がれるもの。 時代は自分たちでつくるもの。 社会のニーズに応え、ニーズに合ったものが …

床下インスペクション

  みなさんおはようございます(^O^)/ 今日は雨ですね・・・・・・  インフルエンザや風邪など心配だから少しは降った方がいいですね。   住宅の「シロアリ駆除」知ってますよね・・・・・ 今の駆除の …

繋がりや絆を大事に!

  昭和の時代が懐かしい。  昭和が好き。  今年も昭和の大スターで昭和の歌姫「藤圭子」さんが亡くなってしまいました。 「圭子の夢は夜ひらく」 テナーサックスに合わせ低音の歌声が素晴らしかった。 私は、テナーサ …

時代のアクセルをふむ時

  季節風が吹き始めましたね。 西風も・・・・・ 紅葉した葉っぱが風で舞ってる。 風景も段々変わってくる。  私は真冬でも厚着が嫌いだからなるべく薄着。  もこもこしてるのがどうも苦手。   これから …

古材の再利用が地球環境に大きく貢献する!

  きのうは市民体育祭。 市民の健康促進とコミュニティーが目的。    この体育祭と「よかんべ祭り」っていう古河市のイベントが同日開催・・・・・・ どちらか日にちをずらした方がいいって誰も思ってるはず。 行政は …

「11月例会」を開催

    「日本の伝統」 JAPAN TRADITIONAL 通称「ジャパトラ」11月号を配布。 ジャパトラ好調です(^O^)/ 公共施設、病院、銀行、店舗など各地で色んな場所に置かせて頂いています。  …

メンテナンスの時代

  「天高く馬肥ゆる秋」・・・・・ですね。  皆さんおはようございます(^O^)/   きのうは夢をみました。 空を駆けたり雲を飛び跳ねてる夢を。 自分で羽ばたいて空を飛ぶ夢を良くみるんです。 変です …

きのうは「古民家鑑定士」講習

  おはようございます(^O^)/ きのうは「古民家鑑定士」の講習と試験。 講習のインストラクターをつとめさせて頂きました。 会場は古河市「ネーブルパーク平成館研修室」に於いて。 住まい教育推進協会 河野氏。  …

「古民家鑑定士」インストラクターをつとめます(^O^)/

  おはようございます(^O^)/   今日で10月も終わり。 今年も残り二か月。  何かと忙しくなる。 ゆうべから携帯電話が壊れてしまいました↘   液晶が写らない。 横線がじわじわと出てきていつの間にか真っ …

「日本の伝統」ジャパトラ11月号

  皆さんおはようございます(^O^)/ きのうはたくさんの「バースデーメッセージ」をありがとうございます。 ケーキ美味しかった(^O^)/  「2348歳の誕生日おめでとうございま~す」なんて言われちゃった。 …

先人の知恵を現代に活かすべき!

  朝やけ。 日の出が段々遅くなってる。 四時ごろ目が覚めちゃう。 真っ暗・・・・そのあとまた寝るのが気持ちいい。 それから起きてもまだ暗い。 皆さん改めましておはようございます(^O^)/   今日 …

« 1 208 209 210 229 »
PAGETOP