古民家再生協会ブログ
地域格差(官民連携)
2024年1月7日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 それぞれの自治体が「まちづくり」のアイデアを練って、それを国が支援します。 国は頑張ってるところに支援をします。 自治体の仕事の仕方も大きく変わらな …
日本らしさ
2024年1月6日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 きのう仕事始めで挨拶まわりの最中です。 年末の餅つきの影響なのか正月3日に腰痛で歩けなくなりましたが、きのうからの仕事始めは気力でなんとか 笑 &n …
仕事始め
2024年1月5日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 本日、仕事始めです。 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 また元日に発生した能登半島地震にて被害に …
新紙幣
2024年1月4日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 茨城県古河市の古民家宿「kominka翠(旧山川邸)」の梅も芽吹いています。 井上幸一氏のメルマガを引用。 さて、ちょうど半年後の7月 …
昭和99年
2024年1月3日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 北陸地方の方は地震お見舞い申し上げます。 井上幸一氏のメルマガを引用。 辰年は、物事が目に見えて大きく動き・変わっていく年。 良くも悪 …
kominka翠
2024年1月2日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 きのうは穏やかな元旦を迎えましたが、午後になり北陸能登半島震源の大地震が発生。 被災された方々にお見舞い申し上げます。 まだまだ余震も続く恐れもある …
元旦
2024年1月1日 古民家再生協会ブログ
新年あけましておめでとうございます。 穏やかな元旦の朝。 今年の元旦は暦上、最大の吉日だと言われています。 「一粒万倍日」と「天赦日」が重なった最強の開運デー! 2 …
年の瀬
2023年12月31日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 いよいよカウントダウン大晦日! 今年もたくさんの方々にお世話になりありがとうございました。 今年は茨城県古河市において古民家宿「kom …
プライベート空間
2023年12月30日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 熱気球が飛んでます。 近くの香取八幡神社付近の畑におりるのかな。 古河市は渡良瀬遊水地が隣接してるので、冬の朝は熱気球をたくさん見ることが出来ます。 …
未来の目標
2023年12月29日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 きのうは正月飾りをするのに榊を切ったり、しめ縄やお供え餅など。 家の神棚を掃除してたら、神棚の奥に。 「神券」と書いたお …
諦めない勇気
2023年12月27日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 けさも日光連山が綺麗に見えます。 今年の営業も残りわずかに。 ■年末年始休暇 令和5年12/30(土)~令和6年1/4(木) 井上幸一 …
0円古民家
2023年12月25日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 最近は陽が伸びてきました。 けさも冷え込み、霜で真っ白に。 「0円古民家プロジェクト」 それぞれの地域には歴史・文化が詰まった空き家古 …
クリスマス・イブ
2023年12月24日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 今日はクリスマス・イブ。 ちなみにクリスマス・イブと元旦は晴れる確率が高いそうです。 来年2024年は辰年。 「発展と成長、幸運と財運 …
リーダーシップ
2023年12月23日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 井上幸一氏のメルマガを引用。 故)安倍政権の第1次内閣は、教育基本法の改正など自らの政治理念にこだわり過ぎて短命に終わりました。 その …
未来のこと
2023年12月22日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 今日は冬至ですね。 今年もあと10日に。 2024年は、新紙幣の発行、パリ五輪、米国大統領選挙など、来年も何かと話題の多い年になりそうです。 &nb …
忘年会シーズン
2023年12月21日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 今日は師走の寒さに。 12月は忘年会シーズン! 私も回数は数えてませんが今月は、ほぼ毎日 笑 宴会料理に出てくるのは刺身がほぼ毎回・・ …
芽吹く
2023年12月20日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 いつの間にか庭の梅が芽吹いていました。 昨年よりまた少し早まってきてるような。 井上幸一氏のメルマガを引用。 大河ドラマ「どうする家康 …
既存のものを活かす
2023年12月19日 古民家再生協会ブログ
みなさんおはようございます。 自治体が稼ぐのはこれまでは企業誘致とされ、企業城下町と言われ、それがいい時代でもありました。 もうそれが終焉を迎えつつあるように感じます。 また …