古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

伝統構法

  おはようございます。     経済も時代も生き物です。 川の流れのように動いています。 この流れと上手く付き合っていくのは容易ではありません。 時代の流れの中で、残さなくていいものと残さ …

Z世代

  おはようございます。     庭の梅も八分咲きくらいに。 きのうは「春一番」が吹きました。   生まれながらのデジタル人であるZ世代。 デジタルの便利な時代に育ったので、手間が …

住まいの主治医

  おはようございます。     脱マスクの生活になりましたが、連日の季節外れの温かさで花粉がだいぶ飛んでるような・・・・・ 外に出る時はマスクなしではいられません。 今日も温かくなりそうで …

必要な取り組み

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 「歴史」を紐解くと「未来が見えることがある」   1997年に京都市で開かれたCOP3=京都議定書。 各国が二酸化炭 …

日本の文化

  おはようございます。     日本の昔は何でも物語があり、夢があり、ロマンチック。 夏は七夕様の織姫や彦星の話、秋は真ん丸なお月様の中でうさぎがお餅をペッタンペッタン。 十五夜の夜に逢え …

初午

  おはようございます。     全国の郷土料理と言うと「三平汁」「ゴーヤチャンプル」などがメジャーですが、私の地元の郷土料理は「しもつかれ」です。   今日は初午。 私の地元では …

宝物

  おはようございます。     先日、親戚のおじさんが亡くなりました。 亡くなった私の親父と大の仲良しで、親父と歳は一つ違い。 仕事も遊びも一緒でした。 夕方になると毎日、親父とうちで酒呑 …

森のマルシェ

  おはようございます。     来週は気温がグンと上がるみたいです。 今年は来月半ばが桜の時季になるとか。 これからは入学式が桜ではなく、卒業式が桜の時季に。   【マルシェ出店 …

まちづくり

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 少し引いて「まちづくり」を見たとき・・・・ それぞれの立場の中で個々はいろいろと日々がんばっていると思います。 しかし自信を失 …

鉄塔群

  おはようございます。     茨城県古河市のKDDI八俣送信所の鉄塔群。 遠方から来られた方やインバウンドの方たちはこういう景色はめずらしいと言います。     「k …

紅梅

  おはようございます。         きのうは茨城県古河市も雪景色に。 古民家宿「kominka翠(旧山川邸)」も開業以来、初めての雪景色。 紅梅も色鮮やか! けさは …

地域活性化

  おはようございます。       今日は、市からの要請で早朝5時から除雪作業を。 通勤時間帯までにある程度の作業も進んでひと安心。 今後、凍結の恐れがあると思いますので、十分気 …

古河郷土かるた大会

  おはようございます。     今日は昼から雪になるようです。 不要な外出は控えたほうが良さそうです。           ◆「古河郷土か …

立春

  おはようございます。     今日は「立春」 予報だと明日からあさってにかけて雪マーク。 気温も下がり、だいぶ冷え込みそうです。   井上幸一氏のメルマガを引用。 成功者は必ず …

節分

  おはようございます。     今日は「節分」     きのう社員たち一日早いですが「恵方巻」と「節分の豆」を。 御利益がありますように!   井上幸一氏のメ …

経験を積む

  おはようございます。     井上幸一氏のメルマガを引用。 芸人「小島よしお」さんは、ライブで子どもたちに「【そんなの関係ねぇ】っていうのは、言うことを聞かなくていいっていう意味の言葉じ …

KOMINKAの文化

  おはようございます。     「空き家」という言葉から、負の意識につなげてしまう若ものたちがいます。 わざわざ負のオーラが漂う場所に入り込む若者も少ないでしょう。 でも、古民家海外移築に …

JAPANブランド

  おはようございます。     「じゃぱとら2月号」   日本の伝統文化を残していくこと、深い関心のある方々につないでいくこと、未来の子供たちへ伝えていくことが強く求められていま …

旅の醍醐味

  おはようございます。     きのう、一昨日と商工会建設業部会で熱海方面に。   まずは江戸東京たてもの園に。         素晴らし …

街の魅力

おはようございます。     けさは静岡県熱海からのブログ。 うちのほうより少し温かく感じます。   熱海と言えば温泉です。 昭和30年代~40年代初めまでは新婚旅行や団体旅行で賑わったまち …

« 1 14 15 16 222 »
PAGETOP