古材の再利用、古民家を通して、日本建築文化の伝承と地域活性化の実現
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 古民家再生協会ブログ

古民家再生協会ブログ

パリ五輪

  おはようございます。     梅雨明け間近ですね。   井上幸一氏のメルマガを引用。 パリオリンピックは7月27日~8 月12日。 パリで連覇を狙う柔道の阿部兄弟。 リオ・東京 …

夏のイベント

  おはようございます。     今日も天気が不安定みたいですが、今週は梅雨明けですかね。 子どもたちの夏休みももうすぐ。   茨城県古河市「kominka翠(旧山川邸)」では夏の …

kominka翠

  おはようございます。     『kominka翠(旧山川邸)』でアウトドアキャンプを楽しもう! 【期間限定】 2024.5.1〜2024.8.31  20%OFF!! 「ワンワン広場で愛 …

競争力

  おはようございます。   今週は梅雨明けになるのでは。 夏の青い空と灼熱の太陽が楽しみ!       茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』のトウモロコシは今日 …

草刈り

  おはようございます。       茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』は、この時季は草が伸び放題! 今週は連日、暑い日も雨の日も草刈り、除草剤散布など作業をしてます。 …

地域活性化

  おはようございます。       きのうは「古河市活性化会議」設立準備会議。 私たち「一般社団法人まくらがDMC」は地域DMOとして必須の地域連携、地域情報共有で古河市の観光活 …

きゅうりの古漬け

  おはようございます。   おかげさまで日々、忙しく過ごしています。 忙しさに体はついていってませんが、頭をフル稼働させてます 笑 何をしてるかって言うと・・・・・まぁ社長業ですね!   …

未来を信じて

  おはようございます。     茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』に関わるようになって10年が過ぎました。 初めて訪れた日に、当時のご当主に「この母屋と広大な屋敷林を地域のために …

トウモロコシ畑

  おはようございます。       茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』のトウモロコシ畑。 きのうで66日目。 先日、協会メンバーでトウモロコシの雄穂を切って、草刈りもし …

トウモロコシ収穫体験

  おはようございます。     ■『トウモロコシ収穫体験』ご案内   日時: 2024.7.27(土)、8.3(土) 場所: kominka翠sui(旧山川邸) 茨城県古河市恩女 …

アンブレラスカイ

  おはようございます。       きのう茨城県古河市『円満寺』において「アンブレラスカイ」のイベントが開催されました。 かつて古河市は「傘の街」として知られ、市内におそよ70も …

地域活性化のために

  おはようございます。     今日も猛烈な暑さになりそうです。   井上幸一氏のメルマガを引用。 「国庫帰属制度」 https://www.moj.go.jp/MINJI/mi …

夏のイベント

  おはようございます。         茨城県古河市「kominka翠(旧山川邸)」のとうもろこし畑を空撮。 きのうで62日目! 順調に成長しています。 夏のイベント『 …

空き家の片付け

  おはようございます。     日本の空き家率は13.8%に達しており、全国で900万戸の空き家が存在します。 これらの空き家は防犯面や衛生面でのリスクを抱え、地域社会にさまざまな影響を及 …

新紙幣

  おはようございます。     今日は20年ぶりに「新紙幣」が発行されますね。 早く現物にお目にかかりたい 笑 キャッシュレスの時代。 20年後は紙幣ではなく、デジタル紙幣になってるんでし …

夏の定番

  おはようございます。     気が早いですが、夏の定番は「ひやむぎ」「冷奴」「キュウリの古漬け」 暑い日の食欲はゼロ!   来年はもう還暦! あまり量を食べなくてもブクブク・・ …

古民家フォト甲子園

  おはようございます。     能登半島地震から半年。 半年経っても景色が変わっていないような。   なかなか進まない復興は、脆弱な地方の弱さを浮き彫りにし、都会では都知事選や不 …

空き家セミナー

  おはようございます。 6月最終日。 最近は日によって季節が違うような陽気。         茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』の畑のトウモロコシは57日目。 …

古民家の調査

  おはようございます。 静岡では線状降水帯が発生し、あちこちで道路が冠水。 車が立ち往生して車が動けない状況で予想をはるかに超えた危険な雨に。   けさは雨のあとで涼しいですが日中はまた暑くなりそう …

線状降水帯

  おはようございます。         夏野菜が美味しい時季。 ご近所さんたちが毎日のようにたくさん届けてくれます 笑   連日、暑い日が続く中、先日もゴルフ …

« 1 13 14 15 228 »

ブログカレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

リンク集

じゃぱとらオンラインショップ古民家の調査と再築クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP