おはようございます。

 

 

ゴールデンウィーク間近ですが連休中はお天気が良さそうです。

先日、体の可動域や体幹を診てもらいました。

健康的に過ごすには日ごろの運動やメンテナンスは大切ですね。

 

井上幸一氏のメルマガを引用。

自然資本の観点からの空き家活用考えてみると、空き家が増加し、地域の荒廃や資源の無駄が深刻化している一方、地球規模の環境課題への対応として「自然資本」の概念が注目されています。

 

自然資本とは、森林、土壌、水、大気、生態系など、自然がもたらす恩恵を資源として捉える考え方で、空き家の再利用は、新築に伴う自然資源の追加消費を避けるとともに、地域の環境と調和した暮らしを再構築する手段にもなります。

 

例えば、里山にある古民家を拠点に、農的な暮らしや自然体験を提供する事例も増えていて、こうした取り組みは、地域の自然資本の価値を再評価し、それを守り育てる仕組みとして機能し、地方創生に寄与しています。

 

空き家問題を単なる社会的課題ではなく、自然との共生を再構築する契機と捉える視点が、これからの地域づくりには求められていることで今後は空間の再生と自然資本の保全は、持続可能な地域づくりの鍵となるはずです。

(事例:NCCC(一般社団法人ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム) https://nccc.earth/

私は「古民家」「古材」「空き家」は相関関係があると思います。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆