おはようございます。

 

 

早いものでもう3月もあと少し。

きのうは夏日の陽気でしたが今日は日中の最高気温が一気に15℃も寒暖差「寒の戻り」ですね。

あちこちで桜や菜の花、芝桜など咲いています。

 

 

茨城県古河市『kominka翠(旧山川邸)』の大きな桜もいよいよ咲き始めました。

ここ数日、あまり気温は上がらないようなので桜が長く楽しめるのでは。

 

『古民家鑑定士』資格取得は古民家に携わる仕事をする人には必要です。

全国におよそ2万人の資格者がいます(更新は3年に一度)

 

古民家鑑定士は「古民家再生総合調査」をおこなうことが出来ます。

「古民家再生総合調査」とは、古民家鑑定・床下インスペクション・伝統耐震診断をおこなう調査方法です。

古民家鑑定・・・・・519項目のチェックリストに基づき、古民家鑑定士が調査。

床下インスペクション・・・・・高性能カメラ付きロボットが床下の状態を確認。

伝統耐震診断・・・・・地盤面と梁に診断機を置き耐震性を調査。

 

古民家再生総合調査は人間でいえば「人間ドック」のようなものです。

調査費用は50万円(税別)

古民家をどうしたらいいのかとお悩みの方は、まずは「古民家再生総合調査」をお勧め致します。

未来の子どもたちのために一棟でも多くの古民家を残していきましょう!

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆