おはようございます。
2024年もあと半月に!
今年を少し振り返ってみると、元旦に起きた能登半島の大地震、夏には豪雨災害、物価高騰や政治のの裏金問題など・・・・・
一番は災害に対して備えが大事だということを改めて感じさせられた年でした。
今も被災生活をされ不便な生活をされている方々に改めてお見舞い申し上げるとともに被災して亡くなられた方々にお悔やみを申し上げます。
2025年は国の最大の課題ともいえる「労働力人口」の減少。
あらゆる産業の人手不足。
労働力人口が大幅に減少することで税収が減り、医療や介護に必要なお金が確保できなくなる恐れも。
労働力不足を打開するためにも、定年を迎えた高齢者や女性、障がい者や外国人など多様な人材を積極的に雇用する取組みも重要です。
社会保障制度を維持し、日本経済の衰退を防ぐためにも、私たちができることはひとり一人の健康寿命を延ばすことも大事なことだと思います。
年を重ねていくにつれ、地域の人たちと繋がり続け、健康で過ごしていくことが重要だと感じています。
健康に気をつけながら良い年を迎えられるようにしたいと思います。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごしください(^_-)-☆