みなさんおはようございます。
2020年も残り3日に。
今年は何もやってないから想い出らしい想い出はほとんどない・・・・・
この大変な世の中でも、日本の政治家からは響く言葉もなかったのでは。
庶民の我々と、政治家の間にはすごく温度差があるし、危機感の無さを感じる。
「太子講」ってご存じですか?
太子講は聖徳太子の忌日である2月22日におこなわれます。
聖徳太子が寺院建築に大きな存在だったところから大工、左官、鍛冶屋、桶屋、屋根不軌などが祖として祀るようになったそうです。
聖徳太子はいわゆる「大工の神様」ということです。
江戸時代には大工は職人の花形商売。
江戸時代には職人の種類は140種類にも及び、大工、左官、鳶は「華の三職」とも言われたそうです。
世界一の木造建築「法隆寺五重塔」は、地震大国の日本で1400年以上も耐えている。
これまで日本の五重塔、三重塔が倒壊したという歴史はない。
日本の木造建築の素晴らしい職人の技術を未来に繋げていくのも私たちの使命。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(*^^*)