みなさんおはようございます。
そろそろ冬布団が恋しい季節に。
井上幸一氏のメルマガから引用。
仕事において大事な要素は『質』『量』『スピード』です。
もちろんすべて大事ですが私は「スピードが一番大事」だと思っています。
それは「着手のスピード」のことです。
「作業のスピード」よりも「着手のスピード」が大事です。
自分けで完結する仕事ならば「ゆっくり考えて」でもいいのですがチームで行うなら「共有するスピード感」がより大事になります。
第一報は「○○日までにやります」「了解です」だけでもいいです。
第一報のリアクションがあるだけで相手に安心してもらえます。
これが「チームの基本」です。
完成が100だとすると、まず「10か20くらいの段階」見直します。
一番やってはいけないのは時間をかけて(自分なりに)仕上げてしまうことです。
方向がずれていたらもう取り返しはつきません。
これでは「チームの仕事」にはなりません。
時間のムダです。
「共通の目的」と「主導権」のバランスでチームは機能します。
「スピードは最大のコスト」
「質」で価値を高めて「スピード」はコストを減らすイメージです。
すなわち時間をかけて失敗したときのコストは高くなります。
30%ほどの時間で70%の品質はクリアできますし、70%の時間で30%の品質を高めるのは「後でいい」と思います。
スピード重視の人の方が圧倒的に仕事としての柔軟性がある思います。
コロナ禍で「よりスピード重視」の時代になりました。
「新しい生活」新しい時代が幕を開けたと感じています。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(*^^*)