みなさんおはようございます(^O^)

 

 

棟に祝いの旗があがる建て前。

近所隣から話を聞いて集まる人だかり。

天長地久(てんちょうちきゅう)と書いたものを棟木にしばりつける。

天に長く、地に久しく。

いつまでもお家(おいえ)の繁栄を願ったもの。

屋根の上では施主や棟梁(とうりょう)や頭(かしら)や職人たちが祝いの盃をかわす。

 

そしていざ餅まき!

餅やみかん、カッパえびせん、ポテトチップ、インスタントラーメンやお茶菓子の数々、小銭もまかれた。

 

餅まきのあとは新築の香りのそばで、乾杯し酒を呑む。

お祝いムード満点。

母親や親戚のおばさん、近所のおばさんたちも手伝いに来てくれ、酒盛りは大賑わい。

新しい家の上棟を皆が喜び酒盛りは何時間も続く。

 

締めは棟梁や頭が音頭をとり職人たちの木遣り(きやり)の唄が響く。

昔から日本に伝わる建てまえ、餅まきの習慣は現代では本当に少ない。

 

子供の頃から父をみて建物をつくる仕事に夢を抱きました。

その夢が叶い、日本の文化の建築に携われる事に日々感謝です。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^O^)