みなさんおはようございます(^O^)
けさは蒸し暑いです。 梅雨入りが間近ですね。
きのうまで協力会の総会を兼ねた一泊二日の旅行に。
今日は1日目の様子を。
毎年、総和観光さんのカッコいいバスで。
カラーリングが超カッコいい。
サービスエリアに寄るたびに注目を集める。
今年もバスの中で総会を終えた後はお酒を飲み始めました。
バスの旅の醍醐味です。
昼食は世界遺産の伊豆韮山反射炉に於いて。
その後、重要文化財築400年の代官屋敷「江川邸」に。
小屋組みが素晴らしい。
その後、松崎町に。
ここは自然豊かで風が心地いい。
築300年の古民家「旧依田邸」を見学。
ホタルが見られる古民家。
静岡県古民家再生協会の三ツ井支部長はじめ町役場の職員さん、観光協会の方々にご案内頂きました。
松崎町はなまこ壁の街並み。
街のシンボル的存在の時計台。
左官職人の漆喰の技術は素晴らしい。
松崎町の風光明媚な自然に恵まれ、なまこ壁の街並みは外国人観光客に喜ばれる。
街には観光資源が山ほどある。
今後の観光まちづくりが期待できます。
宿泊は堂ヶ島温泉に。
夕陽と朝陽を眺めながら癒されました。
明日は2日目の様子を。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^O^)