みなさんおはようございます(^O^)/  今日はお盆様送り。 連休もアッという間ですね。

 

日本の昔からの建築技術もろくにしらないのに、木造建築は駄目だと頭から思い込んでる。 木造はデザインが嫌だ、お洒落じゃないとか、強度が心配だとか・・・・・

日本の伝統的木造建築ほど素晴らしいものはないのに。  今は便利さや安さばかりに目を奪われ、肝心なところを忘れている。

 

江戸時代以降、明治、大正、昭和と時代は進みながら、伝統的建築が忘れ去られていく流れは変わらなかった。

明治以降、アメリカやヨーロッパなどの洋風建築のレンガやコンクリートの建物のほうが文化的でもあって、優れているなんて考え方に・・・・・

 

確かに洋風建築もいいところはありますが・・・・・

でも日本は日本の風土とその中から生まれた木の文化があったのに、欧米の方が進んでいるに違いないと思い込んでしまって、風土や文化を飛び越えて上っ面の洋風建築に走ってしまったのでしょう。

悪い言葉で言えば、ただのモノマネが広がってしまったわけです。 どうみても日本に合うわけないのに・・・・ 外人さんは笑ってますよ。

それにつれて大工をはじめ、職人の地位は下がる一方・・・・・・

 

日本の建築技術がいかに優れているかということを忘れてしまったのは、昭和34年10月に「木造建築禁止決議」だったようです。

9月に伊勢湾台風がきて、大勢の犠牲者が出た為に、木造建築は火に弱いし、風や水害にも弱いから木造建築はやめようと決議したらしいですがこれは行き過ぎでしょう。

 

大学でも本当の木造建築を知らない人が教えてるから・・・・・・ 木造建築の良さをちゃんと勉強して欲しい。

木材にしても、技術にしても、知識にしても、今となったら失われてしまったものがあまりにも多すぎる。

 

いったん失われたものを取り返すにはどれくらいの時間がかかるのか想像もつかない。

300年後、500年後、日本の木の文化がどうなっているのか・・・・・・・ ほんとうに心配です。

 

「第3回 古民家フォト甲子園」  www.kominkaphoto.com/   

 

 29bfe2d8b52c45ec31574d426f1f6161[1]

 

中高生が地域に残された伝統や文化を全国に発信中! 8月31日まで。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^O^)/