おはようございます(^O^)/ きのうは冬至。 ゆず風呂には入りましたか? ゆず風呂は温まります。
今日と明日は青年会議所(JC)時代の先輩や後輩たちと忘年会旅行。 大洗に向かいます。
若干一名、日にちを間違えてきのう大洗に向かってしまった某先輩がいます。 ねぇ、ジュンジュン先輩(^O^)
まずきのうの朝、俺に電話が来て「ホテルの住所教えて」って言うから教えてあげた。俺もこの時はぼおっとしてたから特に何も思わなかった。
俺が昼飯に「きつねうどん」を食べてフェイスブックにアップしたら、「もう出発しましたか?」と言うのでコメントが変だとは思いましたが、ほったらかしにしておいた。
夕方近くに、パソコンを開いて、先輩からのコメントを思い出したのでコメントした。「先輩、出発は明日ですよ」って。
コメントしたとたんに俺の携帯に潤先輩から電話が。
「ウソだろっ!今日じゃないんかい?」「先輩あしたですよ」「あちゃー、あちゃー ぶつぶつブツブツ・・・」電話口の向こうで何やら言ってる。
「俺、笠間あたりまで来てんだけど・・・・・」「来てんだけどって先輩真面目に言ってんの? じゃ明日出直して来てください」って冷静に言ってあげた。
「明日じゃいけねぇーよっ、 お前、俺が大洗まで行ってたらお前の事、ただじゃおかねぇからなっ」って。
自分が悪いのを棚に上げていつもの調子。 俺も意地悪だからバカ笑いしてあげた♫
結局、この先輩は一泊して朝帰る予定だったので、今日は欠席になりました。 惜しい方をなくしました(^O^)
キャンセル料はたぶん頂く事になると思いますのであしからず。 先輩は大企業の社長さんなのでいつも全国を飛び回ってる。
今頃は、どこで何してるのか・・・・俺の知ったこっちゃない。 先輩はお土産話でも楽しみにしてて下さい(^O^)
おいらはまだ風邪が・・・ 咳が・・・・ きのうもなぜか寝不足・・・・ 今日もマスクは必需品。 何とか頑張ってきます。
明日は、石岡でGolfをやって地元に戻ります。 ゴルフをやればたぶん風邪は吹き飛んじゃう。
先輩たちとゴルフをやると、笑い過ぎてゴルフにならない。 朝から「ファー・・・・・」OB連発する。
いい歳したおやじが、ゴルフ場を走り回ってる。 その走り方が情けない。
ほとんど足が上がってないし、ひざは伸びきってるし。 ロンハーの運動会を観てるよう。
運動神経ゼロ! たぶん誰が見ても笑う。 これさっきの先輩の事(^O^) 俺、また怒られそう・・・・
ある先輩は、ティーショットで打った瞬間、前方の岩にボールが当たってボールのゆくえを見ると、ティーショットした場所よりもはるか後方までボール
が。 ボールは売店の裏まで・・・・・
自分の下手さ加減に頭に来たのか、やめればいいのに、売店の裏からまた打った。
そしたらティーグランドの脇までちょろちょろとボールが来た。
夏場でラフが伸びきってるところにボールが埋まっちゃってる。 よせばいいのに、その埋まったボールをドライバーで打とうとしてる。
「先輩、アイアンでしょう・・・・」「いやいやっ・・・・」って・・・ドライバー持ってるし。
ホントにドライバーで打った。 打ったけど、ボールはわずかに50センチしか飛んでない。 ここまで行くともう笑えない。
その後も、まともにボールは飛ばず、そのホールは14打も。 実はこれもさっきの先輩。 完璧に怒られるな(^O^)
この先輩には怒られ慣れてるから全然へっちゃら!
明日は気楽にラウンドしてきます(^O^)/
古河市には最近まで「一番組」という鳶(とび)の頭(かしら)の会があった。
「一番組」は、「提灯竿もみ祭り」「花火大会」など古河の伝統行事をしきっていた。 いつもはっぴ姿で粋でカッコいい。
正月にはハシゴを使って曲芸をしたりして、街の人たちを喜ばせた。
高齢化や後継者不足で解散を余儀なくされてしまった。
昔の鳶は、建物の基礎をつくったり、引き前をしたり、上棟の時に大工の棟梁と建方をしたり、足場を組んだり。
昔の鳶は、建て前も仕切った。 上棟した軸組の建物に弓矢を付けたり、柱に旗を縛って何本も建てたり。
建て前のしきたりを良く教えてもらった。
建て前の時は、鳶の頭が「きやり」という唄を歌って建て前を盛り上げた。
古河なら「きやり」や「古河甚句」を聴きながら建て前の酒盛りは盛り上がったもの。 今では「きやり」を歌える人もなかなかいない。
昔の足場は丸太を使って組んだ。 今の建築現場は丸太は使用禁止なので、みんな鋼製の足場材を使う。
足場を組むのも丸太と違って簡単に組めるし、安全。 技術もあまり必要が無くなってきた。
鳶も今は若い人や女性の職人も多くいる。 屋根足場や、吊り足場、棚足場など難しい足場は熟練者じゃないと無理ですけど。
鳶も、時代と共に本当の鳶の世界のような技術やしきたりが無くなってきている。 とても残念な事。
日本各地で寂しい現象が続いている・・・・・
昔のように鳶の頭や大工の棟梁が威勢がいいほうが、現場も活気が出る。
「一番組」のような人たちに伝統やしきたりを次の世代に継承していってほしい。
伝統的な技術を継承していく事が何より地域活性化に繋がると思う。
職人の手間をけずる事はよくない。 職人の手は機械より精密。 何ミリの世界を職人の手は敏感にわかる。機械では出来ない職人の技がある。
手作業で、手間をかける仕事にお金を出さなくなってる世の中。そうなると文化は無くなっていく。
木工や左官、表具、建具など手作業でやる仕事を無くさないようにしなきゃ。
日本の伝統や文化を守る事が大事。 未来の子供たちの為に。
ブレイクタイムはだいたいこれを。 ぶらっと行って頭を休める。
今日はクリスマス・イブイブ。 今日も素敵な休日をお過ごしください(^O^)/