みなさんおはようございます。

 

 

空き家の「総数」は、この20年間で約1.5倍に増加しています。

何かしらの理由で人が住んでいない住居は20年間で2倍弱(182万戸→349万戸)も増えています。

空き家の総数は今後、さらに増えていくと考えられています。

 

空き家問題の背景には「土地神話」がありました。

今の70~80代の人たちは日本の高度成長期にバブル景気の中で企業戦士のように働き、給料も右肩上がりに上昇しました。

「土地は必ず値上がりする」といわれる中で皆、マイホームを購入しました。

 

子どもの成長や転勤などで生活に変化があったときも、手にしたその家は「将来は子どもが住めばよい」と売却することなく、むしろ担保物件として新たな不動産を追加購入するために使ってきました。

 

家が老朽化した今、子どもたちは都心部へ移り住み、古くて不便な不動産には見向きもしなくなりました。

家の資産価値は大幅に値下がりし、場所によって「タダでも売れない」不動産が増えています。

 

子ども達は「住む予定がない家」にお金はかけたくなく、家が建っていれば固定資産税は安いので、そのまま放置されています。

年に一度くらい帰って管理する程度です。

 

政府は平成27(2015)年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」を施行しました。

「解体特措法」だけに注目がいきますが「空家対策特別措置法」の本来の目的は「活用」でが「その活用」は全く進んでいません。

「空き家の活用」を進めていかなくてはなりません。

 

今、空き家が注目されている背景にはコロナ禍の影響もあります。

・インバウンド観光への宿泊施設への転用。

・自然豊かな郊外の広い家。

・都会から離れテレワークの施設としての活用。

空き家を活用するには「お金」が必要になります。

活用をする為に「改修して価値を上げる」ことも大事です。

 

■ 「空き家セミナー」ご案内

 

 

日時 10月29日(土) 13時開場

講演会 13時30分~15時10分(入場無料・予約不要)

相談会 15時30分~16時30分(入場無料・事前予約制)

会場 ユーセンターKI防水(茨城県古河市2369)

講演 「どうする?どうなる?未来のわが家」

講師 須藤直美(1級建築士・住教育インストラクター)

相談会 アドバイザーは司法書士・行政書士・建築士・不動産屋さん・解体屋さん

※ 専門家がご相談についてアドバイスいたします。 事前にご相談内容を下記までお知らせください。

※ 事前相談予約のお申込み ☎ 0280ー98ー3465/Fax0280ー98-3464

主催:一般社団法人全国古民家再生協会茨城県連合会・一般社団法人全国空き家アドバイザー古河支部

講演:国土交通省・茨城県・古河市・一般社団法人茨城県建築士会

※ 新型コロナウィルス感染防止のために手指の消毒、マスク着用などご協力ください。宜しくお願い致します。

ご参加お待ちしております。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(*^^*)