みなさんおはようございます。

 

 

まだしばらく寒い日が続きそうですが、けさはきのうより暖かさを感じます。

 

昭和の時代に、ビートたけしさんが「赤信号みんなで渡れば怖くない」

私の世代ではビートたけしさんの登場は戦慄なものでした。

 

常識を打ち破り、ブラックな笑いは、大人はポカンとし、若者の心を一気に持っていきました。

もう40年前のこと・・・・・

日本は「みんなでやる」という価値を見いだすことから。

大昔なら「和を以って尊しとなす」みたいな。

 

先日の「日本経済新聞」の記事に。

昭和40年代の交通標語に「飛び出すな 車は急に止まれない」という標語は学校でも家でも何度も言い聞かせられた標語でした。

子供たちにとってもわかりやすい標語でした。

 

改めて口にしてみると、少し違和感も感じられる。

道路は車のもの。

だから歩行者は車の邪魔にならないように気をつけましょう・・・・・みたいな。

車優先の道路社会のような。

 

でも子供は飛び出すもの。

だからひと文字かえて「飛び出すぞ 車は急に止まれない」とすべきだったのかも。

 

このコロナ禍で外出自粛の影響で交通量も減り、交通事故も前年より20%近く下回りました。

でも死者数の減りはさほど変わりはないそうです。

 

どうやら車が減った分、スピードを出したり、注意が散漫だったりで新たな問題も出てきているようです。

人も車もお互い、確認をしながら交通ルールを守らなければなりませんね。

「譲り合う なぜなら道路はみんなのもの」

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(*^^*)