みなさんおはようございます(^◇^)
きのうの雪で・・・・・・ 朝から除雪と塩カルまき。
足もとに十分気をつけましょう。
今、職人が非常に不足している。
いち時代は建設業の労働人口は非常に多く、工事も多く、職人の単価も良く、現場の職人も活気づいてた。
景気の低迷と共に価格競争が激化し、職人の手取りの賃金も建設会社の利益も激減し建設業離れは今では深刻に。
今日みたいな除雪作業や災害が起きた時も建設業協会で対応してますが・・・・・・
建設業離れはあとをたたない。
こうなった現在も一般のユーザーも官庁関係もいまだ単価は上がらず「これで出来るはず」なんて言い続けてる。
これでは地方の建設業者も職人もいずれ居なくなる。
生き残りが大手ばかりでは地方の活性化はありません。
ただの価格競争でいいものなんか出来るわけがない。
本当の職人も育つはずがない。
建設単価もそうだし、建設業の本来の魅力を取り戻すべき。
日本の建築の素晴らしい伝統資財を使う技術や大工の技術を継承することが地域活性化に繋がる。
ー 今後の予定 -
1/30(火) 18:00~ 農泊会議
2/16(金) 18:00~ 2月例会及び農泊会議
2/19(月) 10:00~ 大手旅行会社と打ち合わせ
2/19(月) 13:00~ モニターツアー関係者訪問
3/6 (火) 10:00~ 大手旅行会社と打ち合わせ
3/17(土)~18(日) 農泊事業モニターツアー(旧山川邸)
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^◇^)