みなさんおはようございます(^◇^)
日本列島が乾燥し、火事が相次ぎ、インフルエンザも拡大するばかり。
連日、乾燥注意報が続いてますね。 火の元には十分気をつけましょう。
群馬県桐生市に多い「のこぎり屋根」 桐生では最盛期には350棟もの「のこぎり屋根」があったと言われている。
桐生は、養蚕が盛んで絹織物の産地に適していたそうです。 西の西陣、東の桐生と。
昔は、うちの近くにも、のこぎり屋根の工場があった記憶がある。
なぜこんな形をしているのか?
それは工場の大空間の確保と、採光面積を最大に取り入れるためのエコな考え。
桐生には素敵な街並みが残っています。
文化を感じる場所は落ち着く。 しばらく行ってないので行ってみよ。
それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^◇^)