みなさんおはようございます(^-^)     今日は親父の誕生日。    お陰さまで元気でなによりです。

 

木材を切ったり、削ったりすると、爽やかな香りがする。

職人がカンナをかけると、とても美しい木目が現れる。  本物の木は素晴らしい。

 

戦前までは、日本の木造建築は、天然の木が豊富に使われ、家庭の主婦は毎日、木の柱や板の間を磨いていた。

毎日の掃除で板の間はひかり、磨き上げられた板の間には、季節感がある花が飾られ、日本の室礼(しつらい)を感じられた。

 

それだけ家というものに、愛着を持っていたのでしょう。

木はその愛着に応えるだけの美しい輝きをもち、木が持つ温かみや味わいが再評価され始め、日本の木の文化が戻りつつある。

 

 

「再築大賞」  www.saichiku.com  の一般投票は1/30まで。

 

11 (1)

 

「真壁の家(まかべのいえ)」をエントリーさせて頂きました(^.^)

 

 

この古民家は、桜川市真壁町の築170年の茅葺き屋根の古民家。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

再築前。

 

最初に、ご相談を受けたときは「もう古いし、雨漏りもするから、壊したほうがいいですよね・・・・・」って、ご相談が。

私たちが訪れると、状態のいい古民家だと想い、「この古民家を残していきませんか?」と。

ご夫婦とも「そんなことが出来るんですか?」って・・・・・・ 「もちろん、出来ます」と。

奥様は、涙を流して喜んでくれました。   そしてご先祖様が眠るお墓に、報告に行ってくれました。

私たちも、そのお話をうかがい嬉しかったことが、つい昨日のように感じます。

 

そして古民家の耐震診断をすることに。

その結果、この古民家は、残せると判断出来ましたので「再築」に踏み切りました。

 

DSC01356

 

DSC04133

 

DSC04142

 

__ (6)

 

13-225x300[1]

 

11-225x300[1]

 

IMG_2755

 

__ (5)

 

古民家を、再築することで、その家の歴史や文化が蘇える。   古民家を一棟でも多く、残していきたい。   未来の子供たちのために。

 

それでは今日も心に太陽を持って、素敵な一日をお過ごし下さい(^.^)