「生きる」というのは、人から何かをもらう事。 「生きていく」というのは、それを返す事。 中学時代のテレビ番組「金八先生」が言ってた言葉。
ずっと前に、ある先輩から「生まれて、生きて、生かされる」という言葉も教えてもらった。
みんなからもらった恩を繋いでいけば、きっといい社会になりますね。 ゆうべ夢の中で誰かがそんな話をしてくれた。
けさは清々しい朝を迎えました。 みなさんおはようございます(^O^)/ 今日は節分ですね。 そして明日は立春。 もう暦では春です。
古河市の今の気温は6度。 日中は温かくなるみたいです。
冬鳥には朝の陽ざしが温かく感じるんでしょうね。
茨城の筑波山は 美しく力強い形の山。 男女の神がおわす山と。 万葉の時代から千年をこえる恋の山。
およそ1300年前の「常陸国風土記」に筑波山の事が書かれている。
よごれたぼろぼろの服を着たある神様が、富士山と筑波山に一夜の宿を求めて。
「今夜こちらに泊めてもらえませんか?」と。
富士山は神様を泊めることを拒んだ。 そして筑波山は「どうぞこんなところでも良かったらお泊り下さい」と。
それから富士山は一年中雪深く、人々は訪れない山に。
そして筑波山は一年中雪も降らず温かく、呑んで食べて人々が賑わう山に。
筑波山は日本百名山の中で最も低い山。 877m。 それでも登山客の数は日本一。 人々から愛され続けている山です。
茨城には風光明媚な素敵なところがたくさんあります。 町並みや古民家など建築物も古き良き時代のものが。
2020年の東京オリンピックまであと6年。 世界中の人たちに日本の文化を堪能して頂きたい。
日本人がもともと持っている「おもてなしの心」ホスピタリティー精神で世界中の人たちをお迎えする。
この6年間が大事ですね。 日本らしい町並みに。 古き良きものをしっかりと継承する。 すべては文化から。
これからは「いいものを長く大切に使う時代」に。 「再築」の時代。 「再築大賞」 www.saichiku.com/
「第3回 古民家フォト甲子園」 www.kominkaphoto.com/about2014
中学生や高校生の視点から日本の伝統や文化を全国に発信します。2月25日から開催。
今日は11時から私が大好きな栃木県古民家再生協会の鈴木理事長とお逢いします。
今日もお互いに夢のある素敵な話を(^O^) 理念を共有し、夢を現実のものに。
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください(^O^)/